本日も快晴なり~!
毎晩、池袋でアルコールを摂取している
マネージャーの湊です。
こんにちは~。
昨日の「つぶやき」で映画放送部に堀田勝が入った旨を
お知らせしたのですが・・・。
ホントですよ~!!唯さん♪
今までもSETと接点が多かったので、全く違和感がない!と、
劇団員達からも、取り引き先の方からも言われていますが(笑)
応援してやってくださいね。
さて、「ステルスボーイ」のお話。
今日は14時・19時の二回公演の日。
19時公演は、なんと!!
WOWOWで生放送されます!!
詳しくはコチラWOWOWのHPまで
生放送ですよ~。ドキドキですね♪
見れる方は是非、一緒にドキドキ?してください。
今日の「つぶやき」は、そんなドキドキの本番前に
いつも行われるリハーサルの模様からお届けします。
リハーサルというのは、歌・ダンス・アクションを
本番前に毎回チェックするのですが
私が見たのはA班バージョンのアクションのリハーサル
まずは、舞台袖からチラっと見た様子。

これじゃ、何が何だか分かりませんね・・・。
客席へ移動~!

照明の感じがカッコイイ!!
アクションもさらにカッコよく見えます!
アクションシーンの撮影なので、
いずれも若干ブレてますけど・・・。


創立メンバーの山崎大輔の姿もありますね。
アクションするのか??
なんだかカッコイイ?出口哲也。

続いては、アクション振り付けの野添義弘
もちろんアクションシーンにも出ています。

アクションリーダーとして
自分の出番以外は客席から全体の様子をチェック

気になるところ、直すところを指示します。
そしてアクションリハーサルは終了。

注意された点を、それぞれで確認。

服部紗弥がカメラに気付きました。
すると、「眉がないから~」と

顔隠されました~。
何故か隣の西海健二郎も顔を隠してます。
あ、汗拭いてるのね。
そんな傍では、
「燃え尽きた男」が・・・

このアクションシーンからラストのシーンまで続くんですが
毎回、大量の汗を放出しています!!
その内、マイクが水没で壊れそう・・・。
昨日の本番では、最後の出番前に

今までの汗を引くべく扇風機独り占め。
耳に付けてるマイクに汗が付かない様&汗を吸い取る様、
キッチンペーパーを挟んでます。
確かに吸い取りイイもんね~、キッチンペーパー♪
「つぶやき」は、リハーサルに戻りまして・・
続いては、ダンスとカーテンコールのリハーサル
この様子はねぇ・・・。
是非劇場でご覧ください~。
出演者総勢でのラストですから!!
見ごたえ充分です!
特別にチラッとだけ・・・


ダンスリーダー二人(小暮邦明・良田麻美)が
ダンスの様子をチェック!

注意点を確認した後、各自がチェックして

リハーサルは終了。
(歌のリハーサルは撮れませんでした・・・。)
リハーサルの後は、本番まで自由時間。
食事を取る人や、体を休める人や、アップをする人など
それぞれです。
食事中に激写されたのは

三谷悦代
「食べすぎだよね~」と言ってました。
同じパターンを私も横で食べてたんですけど・・・。
丸美屋さんからの差し入れで頂いた「松茸ご飯」は
二人で半分個しました~。美味しい~♪
同じく丸美屋さんの差し入れを頂いているのは
大竹浩一

大先輩?の岩永新悟にちょっかい出されています。
大竹浩一は、軽~くあしらってます。
私:「大先輩なのに、そんな扱いでいいの?」
岩永:「そうだよ。俺、入団25年だよ。」
大竹:「25年の居方(いかた)が問題なんですよ。」
と、いつもの感じでじゃれあっていました。
たまり場は年代を超えての交流の場。
談笑してるのは、永田耕一&熊倉功

西海健二郎

永田耕一の話が盛り上がっています。
立ち上がってゼスチャーも!

小倉久寛&熊倉功でプロレスの技を確かめてます。
みんなで大笑い~。

コチラも
坂田鉄平のトークに榊英訓・大竹浩一大笑い~。

本番までの時間は和やかに過ぎていきます。
男性陣はメイクとか簡単なので、ゆっくり出来るんですね。
女性陣はメイクや着替えでパタパタとしていました。
そして、いよいよ本番!
本番の様子はまだまだ内緒~。
公演が終ったら、少しづつお見せしますね~。
あ、またも結構な長文になってましたね。
今日はこの辺でおしまいにしましょうかね~。
では、最後に「おまけ」
チラチラ小出しででている黒い服の面々の集合写真を!

アレ?
1人足りない??
大事な人忘れてた!!

お芝居をご覧になった方はご存知な面々。
野添義弘with大関真・熊倉功・小暮邦明・岩澤晶範・仲井真徹
の6人のグループ
グループの名前は『SMS』
グローブや上着にも名前が入ってます。
『SMS』って何の略??
「S:砂糖」「M:味噌」「S:醤油」ではナイですよ。
真相は劇場で!!
それでは、また!!
あ、本日も当日券ありますよ~。
毎回、必ず出してるそうです。
お求めの方は劇場まで
開演1時間前からの販売です。
(数に限りがあります。)
それでは今夜も劇場でお待ちしています。